政宗と佐助が、幸村の願いを叶えないはずがなかった。 提灯の淡い光が宵に滲む。 きらきらと墜ちた星のように光る露の畦道を、二人分の影が、黄泉へと向かうもののように粛々とした足取りで進んでいた。 草木の蔭が蒼い宵に黒々と描き出され、影絵の世界に紛れこんだようだ。 彼らは煌めくような夜を渡る。 やがて沢の風が頬を撫でた。 爽やかに、ひやりと冷たいそれを肺一杯に満たす。水と草の、青々しい匂いがした。 蛙の声が耳を打つ。 「幸村にしちゃあ、風情のある誘いだな」 「しっかり甘味は要求してくるけどね」 軽口を交わして沢辺に踏み込む。 蜉蝣の透明な硝子羽を通したような細い月明かりが、気まぐれに水面を銀色に輝かせていた。 そうして天地の銀色に挟まれて、無数の蛍火。 すい、と泳ぐ幾千の黄色い粒に目を細めた。 穢れなど知らぬばかりの天の川を飛び交う命どもは、例えようもなく切ない。 『やっと来られましたな。待ち侘びましたぞ』 「わがまま言うんじゃねぇ、てめぇのrequestのせいだろ」 「大量に頼んでくれちゃって、もー俺様一日がかりよ?」 蛍火を纏い、稚気の抜けぬ青年に苦笑いを零す。 このひとを彩るために蛍は飛ぶかと思われた。 佐助が手早く冷菓を広げた。 水羊羹のつやつやとした表面に蛍火が映り込む。 笹の葉に置かれた半透明の葛饅頭は、さながら大粒の露の雫のようだ。 沢辺の平らな石に並んだ甘味を覗きこみ、幸村は破顔した。 『おお、なんと美味そうな。佐助、かたじけない』 「はいはい、そう思うならちゃんと味わってよね」 微笑を含んで幸村を見上げる佐助の瞳に、つい、と弧を描いた蛍が映る。 蛍火だけが、映る。 しかし佐助には、喜ぶ幸村が見えていた。聞こえていた。 余人の言葉などいらぬ。 佐助にとっての真実は、幸村だけで十分だ。 薄く碧を帯びた光は、籠めるかのように佐助の周りを飛び交った。 静謐な光の虫籠の中で、佐助は目を細めて、二人だけの閉塞に酔う。 竹の器に注いだ麦茶に天が映り込む。 銀河の底で、蛍火がちかちかと、ちかちかと瞬いた。 |
← 戻 → |