空が澄明と蒼い。
 冬の高く澄み切った空を、たおやかな陽光が煌めかせている。
 地には全て呑み込むような銀白。処女雪の危うさは神々しささえ孕み、耳の痛くなるほどの静謐をそこかしこの雪影に湛えている。
 骨の寒々しさよりも尚峻烈な純白の大気が肌を痺れさせた。



 幸村、これが奥州の雪だ。
 オレが生まれ育った白だ。



 何処かへ去った佐助の置いて行った銀つばを器に盛って、政宗はひとり、白の静寂に視線を注ぐ。
 息を呑む音も聞こえない。
 そこには己ひとりなのだと知る。真田幸村は、死んだのだ。


 目を瞑れば、瞼の裏の暗闇に輝くような笑顔があった。
 政宗殿、とはしゃぐ声も、あえやかに頬を染めた息遣いも、腕の中にあったぬくもりも、全部覚えている。



 でももういない。
 真田幸村は死んで、政宗の腕から永久に去った。



 お互いの死くらい覚悟していた。こんな時勢である。離した手が再び結ばれる保証はどこにもなかった。
 それでもお前を求めたオレを、お前は惰弱だと謗るだろうか。
 暗闇に囲った幸福は、それでも確かに甘く美しかったよ。


 政宗はそっと瞼を開く。視界を灼くような純白に目が眩む。
 そこにはもう、幸村の笑顔はない。



 さよならだ、幸村。



 瞼の裏の幸福は底なし沼のようで、だからもう二度と戻らない。
 ただ沼の底には、お前を全部沈めておく。
 幸村の全ては政宗のものだ。政宗だけの、ものだ。





 お前を心から愛してた。






     五通目